昨日はテコンドーの練習があったが、朝から調子が悪かったし、5限の時に結構吐きそうになったのでやめました。で、授業は中級英語、 流体力学、英会話・英作文、総合独語でした。
中級英語は最近やっている3人組でそれぞれのプリントに書いてある部分を読んで他の人が聞き取って、
それを元にクロスワードを解くというものでした。
今回はそのプリントのストーリーの登場人物がこの先どうなるかを予想するという追加課題もありました。
流体力学は今回はコントロールボリューム法の例題を解いておしまいといった感じでした。
例題を解いているのを見ていてもいったい何をやっているのか分からないし、ご飯の後で眠気が激しいのもそれに拍車をかけています。
英会話・英作文はプリントの単語の虫食いを埋めたりとか、クロスワードを解きました。このクロスワードは自分のプリントは縦の答えがあって、
相手のプリントは横の答えがあるというプリントを使ってそれぞれの答えを相手に英語で説明してやっていくというものです。
単語を英語で説明するのが難しくて全部は終わりませんでした。
総合独語は相変わらず出席人数が5人という少ない状況でした。今日は今までよりも速いペースで進んだと思いますが、
それはドイツ語に対してだんだん慣れてきたということもあると思います。確かに1年の時にドイツ語を4単位取得しましたが、
春休みの間何にもやっていなかったため新年度が始まってすぐの頃はドイツ語を全く読めませんでした。しかし、
いまはドイツ語になれてきてどんな感じに読んでいけばいいのかを思い出してきたので効率が上がったのだと思います。
昨日は体調がいまいちでテコンドーの練習にいけませんでしたが、 昇段審査を9月に受ける予定なのでなるべく休まないで練習に行きたいものです。なので今日は行きたいと思います。
昨日の夜はseesaaが死んでて投稿できなかったので今日の朝になりました。